トップへ戻る

ブログ

Q. クイズ研究部を設立するにはどうしたらいいですか?【#日本クイズ協会】

2018/05/06 blog

日本クイズ協会では、Twitter公式アカウント(@jqs_official)で、皆様からのご意見、ご要望を承っています。

 

いただいたリプライへの返信内容で、より多くの方にご覧頂けたら…と思う内容を順次、Blogで紹介させていただきます。

 

参考:【お知らせ】日本クイズ協会STAFFです。

 

Q. クイズ研究部を設立するにはどうしたらいいですか?

 

突然失礼します。私はクイズ研究部を設立したいと考えている高校生です。そこで、大会で上位を狙っていくだけの実力をつけるためには、どのようなものが必要なのか、
どのくらいの費用がかかるのか、どのくらいの練習をつめばいいのか、教えていただけないでしょうか。無知で申し訳ありません。

 

(2018/05/04)

 

A. まずはクイズの問題集から。お金がなくてもできることはたくさんあります

 

ご質問ありがとうございます!大きく三点ほどでしょうか…。長くなりますがご容赦ください。

 

1点目「何が必要か」ですが、早押しクイズに強くなるなら早押しボタンは必要になるでしょう。ですが最初はお金の面からも難しいとおもいますので、まずクイズの問題集があるとよいのではないでしょうか。

 

本屋さんで売っている問題集でよいので、どのようなものがクイズとして出ているのか見てみましょう。そして問題文がどういう仕組みで作られているか、掴んでみましょう。

 

またTwitterなどで、クイズをやっている他のクイズサークルの生徒さんとも情報交換ができるのではないかと思います。

 

続いて「お金」の面ですが、まずみんなで出し合って問題集を買ってみるほどのお金で最初は良いと思います。市販の早押しボタンが買えれば、それで練習でもできるとなおよいですね。

 

そして「練習」では、問題集を読んで早押しクイズをやるのはもちろん、みんなで問題を作って持ち寄るのはどうでしょうか?他の人が作った問題には新しい発見が多くあります。自作問題をクイズをしている他の人に見せる機会があれば、問題を作る技術もさらに上がるのではないでしょうか。

 

クイズは日頃からいつでも強くなれる練習はできます。早押しボタンに触れていなくても学校の授業やニュースなど、クイズになりそうな言葉について興味を持って調べておくだけでも強くなれますし、いずれ大きな武器になります。部活立ち上げ大変かもしれませんが、頑張ってくださいね!

 

(2018/05/04)

 

※日本クイズ協会では、Twitter公式アカウント(@jqs_official)で、皆様からのご意見、ご要望を承っています。なるべく色々な方々からのご意見にお答えしたいと思います。なお返答にはしばらくお時間をいただくこともありますのでご容赦ください。ご質問する場合は、ハッシュタグ「#日本クイズ協会」をつけてお寄せください。